top of page
検索
  • tomoko shiroma

再現しやすいレッスンを心がけ♪

更新日:2021年4月25日

こんにちは。


皆で取り組んだ公開動画チャレンジもひと段落、皆さんお疲れ様でした!


そして通常のレッスンが始まりまったのですが、みんなのおさらいレベルが上がっている!!


動画チャレンジで好きな曲を一曲弾けるようになった事が、皆さんのモチベーションに繋がってくれたのならこんな嬉しい事はないです。


さらにモチベーションが上がっていくように、教える側の私も、ピアノ弾くの楽しい♪と思って頂けるように身を引き締めていきたいと思います。


レッスンの時に心がけている事はたくさんありますが、なるべく分かりやすく、簡潔にお伝えするように特に心がけています。


美容師さんのプロフィールに「再現性が高いヘアスタイルをご提供します」とあり、家に帰っても、本当に自分でも髪が扱いやすい経験がありました。


ピアノのレッスンでも、お家で練習する時に「何をすればよいか」「それをしたらどうなるか」どのレベルでも、分かりやすいように宿題を出すように心がけています。


伴奏など期日が迫っている時は詰め込みがちですが(!)それでも頭でカタカタ簡潔化してお伝えするように心がけています。



「何をすれば良いのか→やっていたらこうなった⭐︎」


やる事が分かり易いと、こなしやすく、レッスンで「こうなるのが目標」と決めた事が自然に出来るようになっていきます。


ご自分でレッスン内容を再現できるのは、これぞ成功体験⭐︎



他と同じく、ピアノは積み重ねですから、成功体験が積み重ねられていくうちに、いつしか勝手に音楽性高く譜読みが出来てしまうようになっていきます。


簡潔に見える宿題の中には、100個くらい意味が含まれているのです。もっとかな?


いつしか、1個だと思っていた意味が100個もあることに、自然に気付いていけるように、これからも分かりやすく再現しやすいレッスンを心がけていきたいと思います。



《補足の感想文》

時折、レッスンで目が飛び出るくらいびっくりする譜読みを急に見せてくれる時があり「1週間で⁉︎⁉︎あ、あたっ、が、ががが頑張るね!」と襟と呼吸を整えてしまう、瞬間があります。

貴重な瞬間!!



今までの積み重ねと、ご自分の中の何かが「ピコーン!」と合わさった瞬間なんだろうなあ⭐︎

1人ずつ思い出せるくらい、嬉しい瞬間です。





閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 あっという間にハロウィン🎃間近となりました。 教室では、いたずらをされないように、レッスンにいらっしゃった生徒さんにプチお菓子プレゼント中です🍫 今回は、先日のレッスンのハロウィン話です。 先日、低学年の生徒さんが、可愛いワルツをとても楽しそうに弾きあげてくれたので、そのワルツにでてくるミの音全部に、♭を付けて弾いてみてもらいました。(ハ長調の曲) するとたちまち、、さっきまでの

こんにちは😃 来る2024年1月に開催されるMGS music schoolの発表会に、当教室も参加できることになりました🎉 自由参加ですので、参加ご希望の方はぜひご参加ください♪ 今回は、当教室がいつも開催しているホールよりもキャパが大きく、また、ピアニストが演奏会で弾くような大きなピアノを使用予定との事です。(フルコンサートピアノ!) なかなか弾く機会も少なく貴重なチャンスだと思いますので

こんにちは😃 発表会に向けて長い間同じ曲を弾いていると、飽きてしまう事もありますよね。 そんな時に有効な手段は 「自分の演奏動画を撮ってみる」☝️ です。 すると、、 ◎いざ撮る前に、うーん、ここをもう少し練習しとこうかな? ◎撮った動画を見返すと、思った演奏じゃない⁉︎(弾いているつもりなのに⁉︎💦) など色々自分で気付けます。 もっと練習した方が納得できるな、とかもっと大げさに表現したくら

bottom of page